練馬は、東京23区の最も北西に位置しています。新宿や銀座のような華やかさはありませんが、それは反対に落ち着いていて、静かで住みやすいということになります。主要駅の1つである池袋までも電車で10分の距離です。
練馬は東京23区内で2番目に人口が多い区となり(1位は世田谷区)、人気の住宅地であることがわかります。西は西東京市、南は武蔵野市に隣接しています。
内容
練馬区の概要
- 人口:732,433(2019年1月1日現在)
- 面積:48.08km²
- 密度:15,233(/km²)
- 外国人人口:19,653 人(渋谷の総人口の2.7%)
- 東京23区の在留外国人人口の約4.2%が練馬に住んでいます。
主要鉄道駅
駅 | 電車 |
練馬 | 都営大江戸線 |
西武池袋線 | |
西武豊島線 | |
西武有楽町線 | |
東武練馬 | 東武東上線 |
上石神井 | 西武新宿線 |
地下鉄成増 | 東京メトロ副都心線 |
東京メトロ有楽町線 |
主な住宅地
練馬とは
- 物価が安い
- 池袋までのアクセスが良い
- ファミリーに優しい、緑が多い
練馬区にはどんな人が住んでいますか?
- 新宿や六本木へのアクセスの良さと、手頃な家賃と住みやすさどちらも欲しい人。
- 理化学研究所で働く研究者。
練馬区で人気の住宅検索
まとめ
練馬の注目すべき名所は、ちひろ美術館や光が丘公園です。ちひろ美術館では岩崎千尋やその他のアーティストが描いた子供達のイラストが展示されています。
練馬の良さは、比較的低価格で住むことが出来るという点です。23区内にありながらも農地が多く、これは23区内で練馬区の空気や水が一番綺麗と言われる所以です。練馬は、忙しさや騒がしさよりも、静かでリラックスした雰囲気を好む人には、ぴったりの場所です。
Lead photo: Scott Kouchi