不動産経済研究所は、東京と神奈川県、千葉県、埼玉県を含む首都圏の新築マンション市場の供給と価格動向に関する2022年の予測を発表しました。
以下は、予測からの重要なポイントです。
首都圏の供給は4.6%増加すると予測
新型コロナウイルスの状況がまだ続いている中で、強い買い需要を予想しているため、2022年には2年連続で供給が前年比で増加すると予測しています。新築約34,000戸の販売が見込まれています。
2022年の予測成長率は、2021年の年間予測である19.4%(または約32,500戸)から低下しますが、2022年の予測が満たされると、2019年の31,238戸を超える供給が必要になります。供給の増加は、東京西部郊外、埼玉県、千葉県に集中すると見込まれます。
都心部外に位置するマンションに加え、大型・中型マンションの需要が旺盛になると見込まれます。
購入者が興味を持っていること
開発者は、買い手が東京23区と東京ベイエリアの両方で大規模な開発に引き続き関心を持っていると予測しています。高層の「タワーマンション」マンションの需要も売上をリードする可能性があります。
大規模なタワーマンションプロジェクトも、埼玉県と千葉県で販売される予定です。
エリア別の供給
東京23区の新築マンションの供給は、 2021年通年の14,200戸に対し、前年比約1.4%減の14,000戸となる見通し。
- 東京西部郊外:新築マンション3,500戸(前年比34.6%増)
- 神奈川県:7,500戸(-8.5%)
- 埼玉:4,500戸(前年比21.6%増)
- 千葉:4,500戸(前年比18.4%)
2021年の平均販売価格
2021年1月から11月まで、首都圏に新築されたマンションの平均販売価格は64,760,000円(564,000米ドル)でした。平均販売価格が6千万円を超えたのは1990年以来3回目(2回目は2020年)です。
2021年1月から11月までの地域別の内訳は次のとおりです。
- 東京23区:83,270,000円(前年比8.0%増)
- 東京西部郊外:53,010,000円(前年比2.9%)
- 神奈川県:52,810,000円(前年比2.9%)
- 埼玉県:49,020,000円(前年比7.4%増)
- 千葉:44,810,000円(前年比2.4%増)
2021年の平方メートルごとの平均販売価格
- 首都圏全体:968,000円(前年比4.6%増)
- 東京23区:1,291,000円(前年比3.2%増)
- 東京西部郊外:788,000円(前年比-2.1%)
- 神奈川県:782,000円(前年比-4.4%)
- 埼玉県:708,000円(前年比6.1%増)
- 千葉:622,000円(前年比1.8%増)
2022年に注目すべきトレンド
- 全体として、土地開発会社は、2022年も買い手が多くが楽観的であると考えています。
- 引き続き、より多くの人々が自宅で仕事をしている環境で、ますます多くの買い手が郊外で購入しようとしていますが、市場のかなりの部分が引き続き都市中心部の魅力にに引き付けらるでしょう。
- 住宅ローン控除の規則の変更は、住宅購入者の需要に限定的な影響しか及ぼさないと予測されています。
- 中心部の高級物件は引き続き人気があり、価格を押し上げ続けるでしょう。
- ただし、郊外の主要駅付近の物件の価格は横ばいになる可能性があります。
- 製品開発では、供給側は省エネおよびZEH(ゼロエネルギー住宅)マンションと在宅勤務者向けの在宅設備に焦点を当てています。
- 首都圏の販売会社数は、2021年1月から11月までの114社で横ばいでした。
その他の人気関連記事
外国人は日本で不動産を購入できますか?
はい。国籍や出身国に関係なく、日本で不動産を購入できます。日本で不動産を購入するための居住要件もありません。居住外国人としての資金の確保はより複雑です。資金調達に関する情報については、「日本で外国人として住宅ローンを取得するための基本要件」を参照してください。
不動産に関するセミナー、絶賛開催中!!!
:セミナーの現在のリストについては、当社のセミナーのページをご覧ください。
日本で家を購入する方法、 初心者のための不動産投資、 日本での永住権を申請する、 日本での売却方法、などなど他にも沢山のセミナーを開催しています。
日本で外国人として不動産ローンを取得する方法は?
詳細については、こちらの記事を参照してください: 日本における外国人として不動産ローンを取得します
日本で不動産を購入するやり方は?
自宅購入ガイドをご覧ください: 日本の不動産ガイド
あなたが借りることができる金額と毎月の支払いを参照してください: ローン計算
購入および仲介手数料に関する情報: 日本の不動産購入手数料および税金の内訳
知っておくべきこと: 日本における地震の建築基準と技術
その他の関連記事(英語記事)
日本の借地権:長所と短所
不動産の購入と管理に関する質問に答えます
【無料の不動産鑑定】私の不動産はいくらの価値があるのか?
リアルエステートジャパンは、日本の不動産の所有者に対して無料で評価を提供します。こちらをクリックしてフォームに記入してください: 無料不動産鑑定
2019年の住宅価格に影響する主な要因とは?
日本の空き家
- 日本の空き家データベース:都道府県別の空き家データベースへのリンク
- 日本で空き家をリフォームするのにどれくらいの費用がかかりますか
- 日本で空き家を買う前に知っておくべきこと
- 東京の何十万もの空き家をどうするか
- 政府は日本の廃屋を半準公営住宅に変える計画
- 空き家データベースに政府の公共資産が含まれるようになりました
2019年に日本と日本の不動産市場の7つのトレンド
2021年家を買うとこんなにお得!?
日本の住宅所有者は2021年に固定資産税の引き下げを期待できます
東京マンション市場予測
関西マンション市場予測
著者:リアルエステートジャパン編集部
日本最大級の外国人不動産サイト「リアルエステートジャパン」に集まるデータに基づいた外国人入居者や投資家の賃貸、売買動向の調査レポート。不動産インバウンド集客に関する情報など、国内不動産の外国人市場のトレンド情報をいち早くみなさまにお届けしております。 現在、リアルエステートジャパンでは、日本の不動産市場の更なる国際化に貢献するため様々な取り組みを行っております。
リアルエステートジャパンのメルマガに登録する
Source: Real Estate Economic Research Institute, 2022 Tokyo New Condominium Market Forecast (PDF in Japanese)
Lead image: Tokyo city skyline, via iStock 109836843