日本に住む

日本でテレワークが浸透しない理由

もし日本での生活について調べたことがある、またはすでに日本に住んでいる人は、日本のアパートがどれほど小さいか知っているでしょう。あたなはもしかしたらその小さいアパートでこの記事を読んでるかもしれないし、実は私もこの記事をその小さなアパートで書いています。通常はこの小さなスペースでも全く問題はないです、確かに狭いけど、自分の家だし気に入っています。

この記事を投稿した時点では、完全な在宅ワークから月に数回はオフィスに行くことに徐々にシフトしてきています。2ヶ月間の完全な在宅ワークの後でも、この在宅ワークの環境に慣れたかと言われると難しいし、この小さなアパートに住んでいる以上、これからも慣れることは難しいかもしれません。

在宅ワークが始まった時に、きっと私たちの多くは”在宅ワークをし易くする5tips”とか”在宅ワークでも生産性を良くする方法”のような記事を読んだと思います。私が読んだどの記事にも共通することは、仕事用のスペースを造ることでした。そうすることで脳が仕事用に切り替えることが出来るからです。

学生の時に住んでいたアメリカのアパートですら、ダイニングルームやラウンジに行けば、きっと今よりもきちんとした仕事用のスペースを造ることが出来たと思います。

日本のホームオフィスとなぜ”切り替え”が難しいか

今の私の小さなアパートだと、小さな机分のスペースしかありません。その机では通常であれば自分のパソコン用の机となっていて、他に何かを置くようなスペースはありません。毎日の私の朝のルーティンは、自分のパソコンのモニターを机の後ろまで押して、キーボードを横にスライドさせて、そしてその真ん中に出来たスペースに仕事用のノートパソコンを置くことです。

私の在宅ワークのデスク Photo: Nathan Reinholz

勤務が終了した後は、仕事用のノートパソコンは自分のカバンにしまって(今は仕事用の荷物入れとして活用中)、そして自分のパソコンを元の位置に戻し、第二のモニターとしてiPadを設定します。この時点ですでに儀式のようになってますが、いつも同じ椅子に座っていると、オンとオフの切り替えが難しいのです。

家に十分なスペースがある多くの人は、仕事用のスペースを用意して、その他のスペースは自分の家としているでしょう。ただ私にはそれが不可能であり、勤務が終わってからも自分のオフ用のスイッチに切り替えることがとても難しいと感じています。またその反対の問題もあります。自分用のパソコンとゲーム用のマウスがすぐ自分の隣にあると、仕事に集中出来ないことがたまにあります。

 

恐ろしいハンコの習慣

仕事自体にもっとフォーカスして話していきます。一番イライラすることは物理的な紙や印鑑が必要なことです。アメリカにいた時には、実際に紙を送ったり、直接何かの為にどこかに行くというようなことは稀なことでした。ほとんどのことが全てオンラインで済ますことが出来るようになっています。

正式な書類に使用されるハンコの例 Image: Stock photo

ただ日本ではそのようなことは存在しないのです。。。日本は紙とFAXを愛する文化です。中でもハンコはとてもユニークで私が嫌っているシステムです。私たちが在宅ワークをしながら、どのように賃貸借契約を行なっているのか、そしてハンコがどのような役割をしているのか話していきます。

まず、私たちのチームの誰かは書類に関する仕事をする為、必ず週に数回オフィスに行く必要があります。ほとんどの日本企業が”デジタル化”を理解していない為、私たちはそうするしかないのです。契約書を確認して英訳した後、在宅ワークをしている私たちのハンコを持っている別のスタッフに、書類を郵送しなくてはいけないのです。そしてその書類の数カ所に印鑑を押して、やっとその書類が”正式”なものとなります。そして最終的にその書類を管理会社に送り返すことが出来るのです。

対面でしか出来ないことがあることは分かっていますが、特に在宅ワークのこの時期には日本のハンコのシステムは本当に古臭く思えます。印鑑を押さなくてはならないことを、誰かの署名で出来たらどれだけ簡単でしょう!印鑑を押す為だけに、たくさんの日本人がコロナにかかるかもしれないリスクを追いながら会社に行っているんです!たかが印鑑を押すためだけに!

正直、どうせ在宅ワークをするのなら、アメリカの方が良いと何度も思いました。まあこれは”隣の芝生は青い”の典型的なケースですね。ただ、少なくともこれを読むことで、日本での在宅ワークがいかにあなたが経験したことのあるものと異なるのかを説明してくれることを期待しています。

Lead photo: iStock


Nathan:ハウジングサービスのスタッフとして、外国人の日本での家探しのお手伝いをしています。日本には約3年間住んでいるアメリカ人。


Please enable Javascript to send comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.