首都圏マンション市場供給予測2019年:都心を中心に高値継続、郊外駅近も人気

不動産経済研究所は、東京都と神奈川県、千葉県、埼玉県を含む、新築マンション市場の供給と価格の動向についての楽観的な2019年の予測を発表した。

東京都心部の供給は横ばいになると見込まれる – 減税措置により消費増税の影響は限定的とみられる

2018年の新築マンションの供給量は、首都圏で2.2%増の36,700戸となり、過去2年間で販売価格が上昇しました。物価の上昇は一時的に止まっているように見えますが、資産バブル期の最後の高水準に達しました。

2019年には、年間約37,000戸で前年比0.8%に減速する供給を予測しています。東京23区では新規開発が横ばいになる一方、東京西部郊外や神奈川県では供給が増加するでしょう。

政府がさらに3年間住宅ローン税控除を延長するので、2019年10月の消費税増税の影響は限定歴だと考えられています。控除の詳細については、以下を参照してください。2019年の住宅購入者に対する日本の税控除とキャッシュバック給付の請求方法

成長を牽引する主要な再開発プロジェクト

山手線の新駅(高輪ゲートウェイ)近くの2020年東京オリンピックに向けての、23区の主要な再開発プロジェクト、特に近郊では有益な効果を生み出しつつあります。

関連記事:日本の世界への新たな玄関口となる品川(高輪ゲートウェイエリア再開発)

高層マンションとして生まれ変わる東京2020年オリンピック村、2019年春に発売予定

2019年に東京23区で約16,000戸の新築分譲マンションが発売される予定です。これは2018年と比較して横ばいです。

関東のその他の地域では、供給の伸びが回復していると見られている。神奈川県(8,500戸前年比9.0%増)および埼玉県(4,500戸4.7%増)が見込まれている。

在庫は約6,000戸で安定したまま

供給在庫は、現在約6,000戸で安定しているが、着工は前年同期比約22.2%減(2018年1月から10月まで)で、43,784戸となった。

 

販売価格は横ばい、高水準のまま

2018年上半期の新築マンションの平均販売価格は58,640,00円(531,00米ドル)で、前年比で大きな変化はなかった。前年同期の平均価格は58,840,000円でした。この価格水準は、1991年の平均販売価格が5900万円に達したときの資産バブルの終わりに達したピークに近い。

地域別内訳:

2018年1月から11月の東京23区、東京西部郊外、神奈川県、埼玉県、千葉県、関東圏の新築マンションの平均販売価格。出典:REEI

特に高層ビルでは、高い販売価格が東京都心部で続くと予測されています。

全体的に見て:販売価格は高いままであると予測

REEIは、開発者は2019年の初めに大規模な販売キャンペーンを実施し、新しい会計年度(2019年4月に開始)に十分な新建設を供給し続けることを計画していると述べています。販売価格が引き続き高値を維持すると予想される。特に主要な2つの分野において:東京都心部の高層ビル群と郊外の主要駅の近く。

今後の予測

東京都内で物件を提供しているディベロッパーの数は、2018年1月から11月にかけての122社から112社へと前年を下回った。

今後の建物の商品企画は、子育てや省エネルギーをサポートする建物の建設に焦点を当てています。

関連記事:2018年動向

外国人に人気のエリア

出典:不動産経済研究所(日本語)


Please enable Javascript to send comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.