日本のニュース

相鉄線、都心へ直通運転がスタート

11月30日、相鉄鉄道とJR東日本は、神奈川県を通る相鉄本線と東京都心を初めて結ぶ直通列車の共同運転を開始しました。これまで相鉄鉄道は、東京へのサービスを提供しない唯一の私鉄でした。直通便の開始により、乗客は神奈川県の海老名駅から新宿駅、そして埼玉県の川越駅まで北上することができます。

横浜駅での通勤混雑の減少に向けて

相鉄線から東京への通勤時、多くの人が横浜駅のJR線と東急線に乗り換えています。直通運転の開始により、横浜駅の混雑が緩和され、JR線や東急線を含む駅全体の乗り換え時間が短縮されることが期待されています。

相鉄本線沿線の乗客については、2000年に国土交通省によって浮上したが、土地取得の遅れと建設困難のために2回延期されたため、直通便の完成が待望されていました。

相鉄本線は神奈川県の主要鉄道線で、横浜市と海老名市を結んでいます。相鉄新横浜線(相鉄本線とJR東日本線を結ぶ区間)の開通により、神奈川から通勤する人がJR横須賀線を経由して新宿駅と埼玉県に直接接続できるようになります。乗客は、最短で44分で横浜の二俣川駅から新宿駅に行くことができます  。これは、現在の最速時間よりも約10分短くなります(横浜駅で乗り換えをすることで)。

電車は   相鉄本線の海老名から西谷武蔵小杉を経由して運行し、大崎で埼京線に入ります。46列車のうち40列車は新宿で終了します。朝のラッシュアワーには、武蔵浦和大宮、  指扇川越など、埼玉県の主要な停留所に向かってさらに北に向かう列車があります。

毎日合計46回の往復が行われ、ラッシュアワーの頻度は1時間あたり4列車、オフピークの頻度は1時間あたり2〜3列車です。新しいモデルの車、12000シリーズも導入されます。

相鉄鉄道は、JR線との直結により、2020年3月までの4か月間に278万人の乗客が増加すると予測しています。

JR東日本線に接続する相鉄本線の2.7km区間の建設費は、1,114億円(10億米ドル)でした。今後30年間、相鉄鉄道は、鉄道建設運輸技術庁に直接収入から費用を払い戻します。

相鉄本線沿線の横浜での再開発

東京中央部への直通便の開設により、相鉄鉄道は相鉄本線沿線の主要駅の商業および住宅開発への投資も計画しています。

2018年、相鉄鉄道グループ会社は、横浜の二俣川駅にジョイナステラス二俣川ショッピングセンターを開設しました。同社によれば、相鉄不動産がジョイナステラス付近で開発したマンションの販売が好調だったといいます。

同社は、西谷駅(横浜市保土ケ谷区)を特急と通勤特急の停留所に変更し、鶴ケ峰駅(横浜市旭区)を通勤特急に変更するなど、他の駅で開発の可能性を見ています。相鉄本線に沿った相鉄鉄道の大規模な投資により、東京の中心部に直通でアクセスできる駅の近くに住む住民は、周辺地域の活性化を期待するはずです。


以下の記事にも興味があるかもしれません:

Source: Nikkei newspapaer, November 29th and 30th, 2019

Lead photo: Sotetsu 11000 series


Please enable Javascript to send comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.