日本のニュース

【速報】地価レポート「新型コロナウイルスの影響の中で下落し続けている」

国土交通省が2020年第2四半期の地価LOOKレポートで調査した100か所のうち45か所で地価が下落しました。このレポートでは、全国の主要都市の商業用および住宅用地の地価動向を調査しています。

7月1日から10月1日まで実施された第2四半期の調査では、コロナウイルス関連の社会的距離対策、在宅勤務、厳格な国境管理が地価に悪影響を及ぼし続けていることが示されました。

前回の調査(4月1日から7月1日まで実施)では、38箇所で地価が下落しましたが、下落している地価が上昇している箇所を上回ったのは8年ぶりであり、新型コロナウイルスの影響を反映した統計となりました 。

四半期ごとの地価LOOKレポートでは、全国の選択された100の商業用および住宅用土地区画が、地価が上昇しているか、横ばいであるか、下降しているかについて評価されます。2020年第2四半期の調査では、調査した100の場所のうち、1つ(札幌の中央区の商業地区)のみがプラス成長を示しました。前回の調査では仙台市青葉区の商業地区であったことを除けば、第1四半期の調査と同様でした。

土地の価値は、前回の調査の61に対して、54の場所で横ばいでした。

横ばいから衰退へ

土地の価値は、前回の調査の38地点に対して、45の場所で減少しました。地価が下落していると評価された7つの新しい場所のいくつかは、有名な商業地区です。地価が「横ばい」から「下落」に変わった7つの場所は次のとおりです。

  • 東京都千代田区丸の内(商業)
  • 東京都千代田区有楽町・日比谷(商業)
  • 東京都渋谷区渋谷(商業)
  • 東京都豊島区東口池袋(商業)
  • 京都市西京区桂離宮(住宅)
  • 熊本市中央区下通近郊(商業)
  • 沖縄県那覇市県庁前(商業)

報告書は、多くのIT企業が在宅勤務に移行したため、渋谷のオフィス空室率が上昇していると述べています。沖縄では、観光客の減少による閉店により地価に影響が出ています。

大都市

主要な大都市圏で77の場所が調査されました。

  • 東京の43店舗のうち、上昇したものはなく(前期と同じ)、34箇所は横ばい(前回の調査では38点)、9箇所は下落した(前期の5点)。
  • 大阪の25店舗のうち、上昇したものはなく(前期と同じ)、7箇所は横ばい(前期8対)、18箇所は下落(前期17対)でした。
  • 名古屋の9店舗のうち、上昇(前期と同じ)、横ばい(前回と同じ)、下落(前回と同じ)の9か所がありました。

主要都市部では、地域の約40%に対して、約半分の場所の価値が下落しました。これは、地価の下落が大都市に集中していることを意味します。

商業地域は社会的距離措置によって大きな打撃を受けた

全体として、商業地域の約60%で地価が下落したのに対し、住宅地域では20%でした。住宅地の80%は、横ばいの成長であると評価されました。基本的に、人々は外出を控えるという呼びかけに耳を傾けており、それは小売店、レストラン、酒場に特に大きな打撃を与えています。

政府は先週、コロナウイルス感染率の上昇によりGoTo Travelキャンペーンにブレーキをかけましたが、それ以前でも、観光客の数は昨年よりも大幅に減少しました。その結果、商業テナント向けの中小ビルでは空室率が上昇しています。


Source: MLIT, Q2 2020 LOOK Report (PDF in Japanese)

Lead photo: Shibuya Crossing, iStock


Please enable Javascript to send comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.